ジブリで中国語を学ぼう!

ジブリ映画の中国語吹き替えを聴いて中国語を勉強しています。

中国で買った料理本

中国にいたときに
いろいろと本を買いました。
前に、猫の写真集について書きましたが
今回は料理の本について書こうと思います。

中国滞在中に食べた中国の食事は
本当に本当に美味しくて
中国料理のお店で食べた料理も
お世話になっていた家での家庭料理も
友達に連れて行ってもらったラーメン屋、
道ばたの屋台の肉まんや油条など
全てが美味でした!

アメリカやヨーロッパに旅行に行くと
たいてい数日もすれば
日本食が恋しくなってしまいましたが
中国では数ヶ月滞在していましたが
日本食食べたい!っていう禁断症状は
全く出てきませんでした。

そんなわけで、美味しい中国の料理を
日本に帰ってからも自分で作りたいなーと思い
料理の本を何冊か買ったわけです。

f:id:unadango:20210613094658j:plain

もちろん中身も中国語ですが
写真が大きくて、レシピが簡潔なので
中国語の解読もそれほど困難ではありません。

餃子の本は餃子の皮の作り方から載っていて
餃子も38種類のレシピが掲載されています。
半分くらいが水餃子ですが、蒸し餃子、
スープ餃子、焼き餃子もあって
なかなかの見応えがあります。

今回はこの料理本の中から
料理のレシピを紹介したいと思います。
上の写真の料理本の中の
「用蛋做菜」という本に載ってる料理です。

f:id:unadango:20210704221606j:plain


 「用蛋做菜」は
「卵を使った料理」という意味ですね。

中国にいた頃に近所の食堂で
よく食べたメニューがあります。
「西红柿炒蛋」という料理です。
卵とトマトを炒めた料理で
中国ではメジャーなのですが
日本ではあまり見ないですね。

その美味しさにすっかりハマってしまって
日本に帰っても食べたい!と思って
そのレシピが載っていたので
この「卵料理編」を買いました。

この料理本だと「番茄炒蛋」となっています。
「西红柿」も「番茄」も「トマト」のことなので同じです。

簡単にレシピを解読すると
1、卵(4個)をといて調味料(塩小1/2、水溶き片栗粉大1)を加える
2、トマト1個を湯むきして切る。
ネギも切る。
3、油大3で卵液を炒め、一旦取り出す。
4、油大2でトマトとネギを炒め、
調味料(塩小1/2、水大4、水溶き片栗粉大1/2)と卵を加えて炒めて出来がり。


この料理、味付けが塩だけっていう
本当にシンプルな料理です。

「西红柿炒蛋」で検索すると
レシピがいろいろ出てきます。
中華のもとを入れたり、オイスターソースを
入れたり、醤油を入れたり
いろんなバージョンがあります。
それらの調味料を付け足した方が、
より日本人の好みに合ったものに
なるかもしれません。

逆に塩だけで作ると、
中国で食べたあの味に近い気がします。
私が作るときはニンニクを入れたりもします。
シンプルな料理だからこそ、
自分好みにアレンジしやすいですよね。

私が中国の食堂でよく食べた「西红柿炒蛋」は
ご飯にかかっているやつでした。
麻婆丼みたいな感じです。
「西红柿炒蛋丼」っていう名前では
なかったと思うのですが
丼で食べてもめちゃくちゃ美味しかったですよ。

はぁ〜、中国が恋しくなってきた。
コロナが落ち着いたら絶対に行きたいです!!