ジブリで中国語を学ぼう!

ジブリ映画の中国語吹き替えを聴いて中国語を勉強しています。

「まさか〜じゃないよね?」の中国語表現

「まさか〜ではあるまい」という意味で
中国語で「难道」という言葉があります。

「あるまい」って辞書には記載されてますが
今時の言い方だと「〜じゃないよね?」の方がピンときますね。

副詞として使われて
通常は文頭や主語の後に置かれます。
文末に「吗」がつくことが多いようです。

まさかの連続の「千と千尋」なので
もちろんセリフでも使われていました。


まずは車で迷った場面での
千尋のお父さんのセリフです。

奇怪?
qí guài  
あれ?

难道走错路了吗?
nán dào zǒu cuò lù le ma   
道をまちがえたかな?

日本語のセリフでは
「まちがえたかな?」という軽いタッチですが
中国語で直訳すると
「まさか道を間違えたんじゃないよね?」
というニュアンスになります。


次は湯婆婆のセリフです。
「働かせてください」とお願いする千尋に対し
いや〜な言い方をする場面です。

难道你不怕我叫你做苦工
nán dào nǐ bú pà wǒ jiào nǐ zuò kǔ gōng
それとも一番つら〜いきつ〜い仕事を

慢慢折磨你 一直做到死为止
màn màn zhé mó nǐ yī zhí zuò dào sǐ wéi zhǐ
死ぬまでやらせてやろうか?

この「难道」以下の文
「你」が2回も出てくるし「我」もあって
最初は何がなんだか??だったのですが(汗)

「难道你不怕」で一旦区切るとして
前半は「まさかあなたは恐れてないよね?」
って感じかな?と。
後半は「叫」はここでは使役として
使われているので
「私があなたに苦しい仕事をさせる」となります。

この文章、「吗」がついてないから
「〜じゃないよね?」より
「〜ではあるまい」の出番かな?ってことで
「まさかあなたは、私があなたに苦しい仕事をさせることを恐れているわけではあるまい」
っていうような意味になるんだと思います。

なんか長すぎて、結局どっち?みたいな
文章ですね。

それに続くセリフは
「形容詞の重ね型」でも登場したセリフですが
「死ぬまでずっと、あなたをゆっくり苦しめる」という恐ろしいセリフです。

日本語のセリフでは「まさか〜ではあるまい」というような言い回しはしてないので
中国語の翻訳とは少しニュアンスの違うセリフになってるように思います。

※このセリフの解釈に間違いがありました
(スミマセン・・)

 コメントで詳しい解説いただきました!
 ぜひ合わせてコメント欄も見てくださいね。 


最後は兄役とリンの会話です。
大湯を掃除するように指示される場面です。

兄役:小玲和小千 
   xiǎo líng hé xiǎo qiān
   リンと千

   今天起大浴室轮班
   jīn tiān qǐ dà yù shì lún bān
   今日から大湯番だ

リン:那应该是青蛙的工作吧
   nà yīng gāi shì qīng wā de gōng zuò ba
   あれはカエルの仕事だろ

兄役:这是上面的命令
   zhè shì shàng mian de mìng lìng
   上役の命令だ

   难道不想工作吗?
   nán dào bù xiǎng gōng zuò ma  
   骨身を惜しむなよ


「这是上面的命令」の部分は
見事に第4声が続いてますね。
第2声が続くと言いにくいですが、
第4声が続くとなんとなく気持ちが良いのは
私だけでしょうか。

「难道」は最後の一言
「骨身を惜しむなよ」の部分ですね。
「骨身を惜しむ」って、よく聞く言葉のようで、
実はあまり意味を分かってませんでした(汗)

「骨身を惜しむ」で「苦労を嫌って怠ける事」
「骨身を惜しまず」では
「苦労を嫌がらずに励む事」
という意味があるようです。
セリフの「骨身を惜しむなよ」は
「苦労を嫌って怠けるなよ」
と言いたいわけですね。

中国語では「难道」を使って表現し
「まさか仕事をしたくない訳ではないよね?」
という言い方になっています。

表現は違いますが、どちらも
「いいから言われた通り働け」
ってことを伝えたいのは同じですね(笑)


「まさか〜じゃないよね?」という表現、
中国で生活してたら思わず使いたくなる場面、
けっこうあると思います。

当時はこの表現を使いこなせるような語学力を持ち合わせていなかったので
言葉にできず心に留めておくばかりでしたが
いつかまた中国に行った時は
「难道」を使ってまさかの出来事を言葉で発したいです。

「まさかシャワーのお湯が
出ないとかないよね?」
 难道洗澡间没有热水吗?