ジブリで中国語を学ぼう!

ジブリ映画の中国語吹き替えを聴いて中国語を勉強しています。

逆説の副詞「却」

中国語で逆説を表す言葉はいろいろあります。
「但是」「可是」「不过」はよく使います。
これらは接続詞ですが
副詞でも逆説を表す言葉があります。

「却」は副詞で
「ところが」「しかし」「けれども」
という意味で使われます。
「意外にも」「こともあろうに」
といった意味で使われることもあります。

接続詞の場合は
主語の前にも置くことができますが
「却」は副詞なので主語の後に置かれます。

単独でも使われますが
「虽然」や「虽」と呼応して使われることも
多いようです。


風の谷のナウシカ」の中でも
「却」は何回か使われていました。

まずはナウシカ腐海遊びの場面です。
胞子が飛んでいる様子を見て
「キレイ」とつぶやいたあと
それに続くセリフです。

对我们来说却是死亡森林
duì wǒ men lái shuō què shì sǐ wáng sēn lín 
マスクをしなければ

只要不戴面罩五分钟内肺部就会溃烂
zhǐ yào bú dài miàn zhào wǔ fēn zhōng nèi fèi bù jiù huì kuì làn 
5分で肺が腐ってしまう死の森なのに

「对〜来说」は
「〜にとっては」「〜に言わせると」
という意味で使います。
「对我们来说」で
「私たちにとっては」となります。

前半部分を直訳すると
「しかし私たちにとっては死の森です」となり
後半の「マスクをしなければ5分以内に
肺は腐ってしまいます」に続きます。

「却」が表す逆説は「胞子が飛んでキレイ」
というところから続いていて
「キレイ」だけど「死の森」
ということを表しています。
日本語のセリフの
「死の森なのに」の「なのに」の部分ですね。

この部分、
字幕では「却」は使われていません。

如果不戴面罩只要五分钟
rú guǒ bú dài miàn zhào zhǐ yào wǔ fēn zhōng 

肺部就会被腐坏的死亡森林
fèi bù jiù huì bèi fǔ huài de sǐ wáng sēn lín 

逆説を表す接続詞も使われていませんね。
「如果」で「もし〜なら」
という仮定で表しています。
「もしたった5分でもマスクをしなければ・・」
となり、肺が腐る話はしていますが
「キレイ・・」からのつながりは
特に表していないようです。


次もナウシカのセリフです。
ペジテの市長が巨神兵を取り戻して
腐海を焼き払うみたいな話をした時の
ナウシカの反論です。

我们人类把湖泊河流污染成毒水
wǒ men rén lèi bǎ hú pō hé liú wū rǎn chéng dú shuǐ 
湖も川も人間が毒水にしてしまったのを

腐海的树木却在帮我们净化那些毒水
fǔ hǎi de shù mù què zài bāng wǒ men jìng huà nà xiē dú shuǐ 
腐海の木々がきれいにしてくれているのよ

前半は「把構文」と結果補語「成」の
組み合わせです。
「把」+「目的語1」+「動詞」+
結果補語「成」+目的語2

この形で「目的語1」に動作を加えて
「目的語2」の状態に成る
ということを表します。

このセリフでは
「私たち人間が湖と川を汚染して毒水にする」
ということを表しています。

後半で「却」があるので逆説となり
「しかし腐海の木々はその毒水を浄化するのを手伝ってくれている」
となります。

「却」は「意外にも」
という意味でも使われるので
ここではそちらの意味で使われているのかも
しれません。


次はクシャナのセリフです。
城おじのゴルが
姫様がこの手を好きだと言ってくれる
という話をクシャナにする場面です。
ゴルの話を聞いて次のセリフに続きます。

你都已经被腐海毒害成这样子

nǐ dōu yǐ jīng bèi fǔ hǎi dú hài chéng zhè yàng zi
腐海の毒に侵されながら

却还是要跟腐海共存吗?
què hái shì yào gēn fǔ hǎi gòng cún ma
それでも腐海とともに生きるというのか?

直訳すると前半は
「あなたはすでにこのように腐海の毒に侵されています」
となり、「却」の逆説により後半は
「しかしやはり腐海とともに生きるのか?」
となります。

字幕では「却」は使われずに
違った表現となっています。

你的手会这样是腐海害的
nǐ de shǒu huì zhè yàng shì fǔ hǎi hài de

难道你真的想与腐海共存?
nán dào nǐ zhēn de xiǎng yǔ fǔ hǎi gòng cún   

こちらでは「难道」が使われています。
「难道」は「まさか〜ではあるまい」
「〜とでもいうのか」という表現になります。

直訳すると
「あなたの手がこのようになったのは
腐海の毒のせいです
あなたは本当に腐海とともに
生きたいとでもいうのですか?」
後半部分は
「まさか本当にそうしたいわけじゃないよね?」というニュアンスを含みます。

字幕では具体的に「あなたの手」
と表現していますね。
直前で腐海に侵された手の話をしていたから
だと思います。


風の谷のナウシカ」の中では
逆説を表すときは
「可是」「不过」などの接続詞の方が
多く使われていました。

一般的にも接続詞の逆説の方が
よく使われているように思いますが
「却」の方も覚えておきたいと思います。





にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村