ジブリで中国語を学ぼう!

ジブリ映画の中国語吹き替えを聴いて中国語を勉強しています。

「果然」の用法

「思っていた通りだ」っていう時に使う言葉で
中国語で「果然」という副詞があります。
「案の定」「やはり」という意味になります。

副詞や接続詞で似たような言葉
いろいろとあってなんだかややこしい。

「果然」「虽然」「既然」「不然」
「然而」「居然」「竟然」・・・

ひとつずつ覚えていくしかないですよね。。。


「果然」は「風の谷のナウシカ」の中でも
何回か使われていました。

まずは、トルメキアの船が墜落して
風の谷の森のあちこちに胞子が飛んで
それを駆除している場面です。
少年のセリフです。

有了,赶快过来
yǒu le   gǎn kuài guò lái
あった、来て!

这里
zhè lǐ
こっち

那艘船身上果然沾满了孢子
nà sōu chuán shēn shàng guǒ rán zhān mǎn le bāo zi
やっぱりあの船に胞子がくっついてたんだね

「果然」は副詞なので動詞の前に来ます。
「沾」は「付着する」という意味の動詞で
「满」はここでは補語として用いて
「いっぱいにする」という意味があります。

日本語のセリフの「やっぱり」の部分が
「果然」に当たります。


次は、トルメキアの人質となった
城おじ達の会話です。
船が密集して飛んでることに疑問を感じ
襲撃に怯えてるようだ、と話した後に
実際に襲撃されたので、それを受けてのセリフです。

ゴル:果然被我说中了
   guǒ rán bèi wǒ shuō zhōng le
   言うたとおりじゃ

ギックリ:真是可怕
     zhēn shì kě pà
     うひゃー恐ろしい

「被」は受け身を表し「〜される」となります。
「说中」は「言い当てる」という意味です。
直訳すれば「案の定私に言い当てられた」
となります。

日本語のセリフは
「言うた通りじゃ」となっていて
「やはり」とか「案の定」とかの
意味を表す言葉はありませんが
話の流れとしてはそのような意味が
含まれていてもおかしくないですよね。


次は「ランラ〜ララ〜♪」の夢の場面です。
幼少期のナウシカ
「来ちゃだめ〜」と言って隠しますが
足元から王蟲のちっちゃいのが出てきて
バレちゃうシーンです。

ミト:是王虫的幼虫
   shì wáng chóng de yòu chóng
   王蟲の幼生です

ジル:你果然是被虫子迷住了
   nǐ guǒ rán shì bèi chóng zi mí zhù le
   やはり蟲にとりつかれていたか

   娜乌西卡,把它交给我
   nà wū xī kǎ   bǎ tā jiāo gěi wǒ
   渡しなさい、ナウシカ

ここでの「果然」も同じように
日本語の「やはり」の部分にあたります。
「迷住」は「夢中にする」「とりこになる」
「取り憑く」などの意味があります。
受け身の「被」がついて
「取り憑かれた」となります。


「果然」は「やはり」という意味の副詞の他に
「もし〜ならば」という接続詞で
使われることもあります。

ナウシカ」のセリフの中では
仮定の意味で使われている「果然」は
ありませんでした。

「果然」と同義語で
「果真」という言葉があります。
「果真」も「やはり」「案の定」
という意味の副詞と
「もし〜ならば」という接続詞の
両方の用法があります。

「果真」は「ナウシカ」のなかで
一回だけ使われていました。

腐海の森の底でのアスベルのセリフです。
腐海の木々が毒を浄化していて
蟲たちはその森を守ってるんだ、
という話をナウシカがした後です。

果真这样的话
guǒ zhēn zhè yàng de huà
だとしたら

人类好像只有毁灭了
rén lèi hǎo xiàng zhǐ yǒu huǐ miè le
ぼくらは滅びるしかなさそうだ

ここでの「果真」は「的话」と呼応して
仮定を表しています。
「这样」はナウシカが話した内容を指してて
「もしそうだとしたら」というニュアンスに
なっています。


「果然」の副詞の部分、
うちの辞書には「予想通り、はたして」と
記載されています。
この「はたして」という言葉にちょっと
違和感を感じるのは私だけでしょうか。

「はたして〜だろうか」という疑問形として
使われるのはよく耳にします。
「はたしてこれは真実なのだろうか」とか。

「はたして」は疑問を伴なわない使い方もあり
その場合は「予想通り」という意味で使われ
「はたして雨が降り出した」のように使います。
「果然」の辞書にある「はたして」は
こちらの方になりますが
日常でこういう言い方は
あまり聞かないような気がして。
小説とかではまれに見かけますが・・・

ちょっとそれが気になっただけです。
外国語を学ぶと日本語の勉強にもなりますね。


にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

にほんブログ村