ジブリで中国語を学ぼう!

ジブリ映画の中国語吹き替えを聴いて中国語を勉強しています。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「千と千尋」は「奇怪」?

「奇怪」という言葉は中国語では「おかしい」「不思議だ」という意味があります。「千と千尋」ではこの言葉がよく出て来ました。

久石譲と私

ジブリ音楽で有名な久石譲さんですが、私と久石さんの音楽との出会いは、私がジブリを好きになるずいぶん前のことでした。

ジブリと私

私とジブリの出会いは熱海の小さな映画館でした。映画嫌いだった私が映画好きになったのは「タイタニック」がきっかけですが(ジブリじゃないんかい!!)、ジブリ好きになったきっかけの作品は「千と千尋の神隠し」でした。

方向補語の「起来」

中国語の方向補語のうち、今回は「起来」についてです。「起来」も他の方向補語同様、いろいろな使われ方をします。「千と千尋」のセリフの中ではどの様に使われていたのでしょうか。

方向補語の「出来」

中国語の方向補語のうち、今回は「出来」についてです。「千と千尋」のセリフの中ではどの様に使われていたのでしょうか。

ナウシカの中国名について

ナウシカの名前は中国語吹き替えではどのように表記されているでしょうか。また「姫様」や「姫姉様」は中国語ではどのように訳されているのかなど、ナウシカの名前について書きました。

成語だと思ったら成語じゃなかった言葉

中国語でそれらしい漢字が4つ並んでいたら「これは成語かな?」と疑いたくなります。銭婆のセリフで出てくる「无药可救」という言葉はいかにも成語っぽい雰囲気をかもし出していますが、調べたら成語ではありませんでした。

方向補語の「下去」

中国語の方向補語のうち、今回は「下去」についてです。「千と千尋」のセリフの中ではどの様に使われていたのでしょうか。

方向補語の「下来」

中国語の「方向補語」は種類がいっぱいありますが、今回は「下来」について書きたいと思います。「千と千尋」で「下来」を使ったセリフを紹介します。

「風の谷のナウシカ」の中国語吹き替え

今まで「千と千尋の神隠し」について勉強してきましたが、「風の谷のナウシカ」の中国語吹き替えについても勉強を始めました。吹き替え版で「ナウシカ 」を見て、感じたことを書いてみました。

「千と千尋」に出てくる量詞あれこれ

中国語の量詞を覚えるのって大変ですよね。「千と千尋」でもたくさんの量詞が出てきました。全部は難しいですが、できるだけたくさん紹介したいと思います。

「原来」の使い方

中国語の「原来」という言葉、「もともとの」という意味のほかに「なんと(・・・であったのか)」という意味の副詞としても使われます。「千と千尋」のセリフではどの様に使われていたのか紹介したいと思います。

「大地の子」で中国語を学ぶ

山崎豊子さん原作の「大地の子」は25年前にNHKでドラマ化されました。舞台が中国なので、ドラマは中国語の勉強にもなりました。勉強なしで見ても、とても素晴らしい作品です。ぜひおすすめです。

「〜しないといけない」は二重否定

「〜しないといけない」という表現は中国語でいろいろな言い方があると思いますが、そのなかで今回は「不〜不行」という表現について「千と千尋」のセリフとともに紹介したいと思います。

結果補語の「到」

結果補語の「到」についてです。動詞の後について、目的が達成されることや目的の場所にたどり着くことなどを表します。「千と千尋」のセリフの中ではたくさん使われていました。その一部を紹介したいと思います。

結果補語の「好」

結果補語の「好」は「〜し終わる」という意味ですが、「完」の「〜し終わる」とはニュアンス的にちょっと違いがあります。「千と千尋」のセリフではどの様な場面で使われていたかを紹介します。

結果補語の「完」

中国語学習者にとって「補語」ってなかなかやっかいですよね。今回は「結果補語」の「完」について、「千と千尋」のセリフをつかって紹介したいと思います。

意外な時に使う「居然」

中国語で「居然」という言葉があります。「意外にも」「あろうことか」というような意味合いがあります。「千と千尋」ではどのような意外な場面で使われていたでしょうか。

「〜死了」で「死ぬほど〜」

中国語でよく見かけるフレーズで「〜死了」という表現があります。「死ぬほど〜」というように程度が高いことを表します。「千と千尋」のセリフの中ではどのように使われていたのでしょうか。

パニクって逃げ出した場面の千尋の独り言

「千と千尋」で豚になった父母を目撃してパニクった千尋は、逃げ出した後パニックになって「夢だ!」「さめろ!」とひとりで呟きます。その一連のセリフを紹介します。

「弄」はどういう時に使う言葉?

中国語で「弄 」という動詞があります。初級で習うほどメジャーじゃないけど、その割にちょこちょこと見かける言葉です。どのような意味があるのでしょうか。「千と千尋」のセリフとともに紹介します。

「千と千尋」に出てくる成語⑥

「千と千尋」で湯婆婆が怒りに狂い、ハクに向かって「八つ裂きにされてもいいんかい!」と怒鳴る場面があります。このセリフに成語が使われていまいした。

「まさか〜じゃないよね?」の中国語表現

「まさか〜じゃないよね?」という場面で使える中国語の言葉が「难道」です。 「千と千尋」ではお父さんが車で迷った時につぶやいていました。

人から聞いた話を伝える「听说」の用法

中国語の「听说」は「聞くところによると〜だそうだ」とか「〜と聞いている」のように、人から聞いた話について伝えるときに使います。「千と千尋」の中でもリンが噂話をするときにこの言葉を使っていました。

「比较好」で「〜した方がいい」の表現

「比较好」という言葉を「〜する」という文章の後につけると「〜した方がいい」という意味合いになります。「千と千尋」の中でも使われていたので、紹介したいと思います。

「最好」の副詞的な用法

中国語で「最も良い」という意味の形容詞で「最好」という言葉がありますが、副詞として「〜したほうがいい」という使い方もできます。「千と千尋」のセリフと合わせてその用法を紹介します。

「いつか」という意味の「总有一天」

中国語で「いつか」という意味の言葉で「总有一天」という表現があります。「千と千尋」の中では「いつか・・」と夢を語る凛のセリフがあります。

ハクの名前について2

「千と千尋」の「ハク 」は中国名では「白龙」です。川の名前は「琥珀川」です。そのあたりで気になることがあり、考察してみました。

千と千尋に出てくる成語⑤

「千と千尋」に出てくる成語で「好吃懒做」という言葉があります。この言葉は湯婆婆のセリフですが、どのような場面で使われていたか紹介したいと思います。

「NHKイモトと学ぼう!中国語」のこと

NHKのテレビで中国語が生徒役にイモトさんを迎えて新しくスタートしましたね。今回の「テレビで中国語」は中級者にも嬉しい工夫がされているので、期待が膨らみます。