ジブリで中国語を学ぼう!

ジブリ映画の中国語吹き替えを聴いて中国語を勉強しています。

中国語の「料理」とは

中国語で「料理」という言葉がありますが
日本語の「料理」という言葉と
ちょっと違った使い方をします。

風の谷のナウシカ」のセリフの中でも
この言葉が使われていました。
どのような使われ方をしていたか
セリフとともに紹介します。

トルメキア兵が風の谷の城に攻めてきて
ジルを殺したあとにナウシカが反撃し
それを止めに入ったユパ様が
トルメキアに対して説教する場面です。

这个山谷里的人民昨天晚上
zhè ge shān gǔ li de rén mín zuó tiān wǎn shang 
この谷の者は昨夜

拼命努力抢救你们的飞船
pīn mìng nǔ lì qiǎng jiù nǐ men de fēi chuán 
そなた達の船を救わんと必死に働いた

一直到今天都还在忙着料理死者的后事
yī zhí dào jīn tiān dōu hái zài máng zhe liào lǐ sǐ zhě de hòu shì 
今もまた死者を丁重に葬ったばかりだ

これのあとに
「その国に対するこれがトルメキアの礼儀か!」というセリフが続きます。

このセリフの中で
「料理死者的后事」という表現があります。

「后事」は「後の事」という意味の他に
「葬式」という意味があります。

「料理」は中国語では動詞で
①物事をうまく処理する
②面倒をみる、世話をする
という意味があります。

①の意味では
「料理家务」で「家事を切り盛りする」
というような使い方になります。
②の意味では
「料理孩子」で「子供の世話をする」
となります。

ぱっと見だと子供を料理するみたいで
ぞっとする言い回しですが
中国語の「料理」は
食事を作るという意味での「料理する」
という意味では使わないようです。

ユパ様のセリフの「料理死者的后事」は
「物事をうまく処理する」ということから
「死者の葬儀をとりしきる」という意味になります。

日本語のセリフの
「死者を丁重に葬った」という部分が
中国語では「料理死者的后事」となっています。

日本語のセリフと物語の映像から
「死者を埋葬した」という意味でのセリフかな、と想像できますが
中国語訳では「葬式を行った」
というイメージになりそうなので
ちょっとだけ違和感があります。

この部分の字幕はこうなっていました。

而且刚刚还帮忙安葬死者
ér qiě gāng gāng hái bāng máng ān zàng sǐ zhě 

「安葬」は「埋葬する」という意味の動詞です。
字幕の方がニュアンスが近いのかもしれません。


日本語の「料理する」に相当する中国語は
「烹调」「做菜」などを使います。

ちなみに日本語の国語辞典で
「料理」を調べてみたら
①食べ物を煮たり焼いたりする事
②物事を手際よく片付けること
とありました。
②の例文として
「難しい問題をうまく料理する」とありました。

中国語の「料理」と同じような意味で
日本語でも使われていることがわかります。

もともとの語源が②の方で
それがいつの間にか
一般的には食事を作ることに使う言葉となっていったんでしょうね。

中国語を勉強していると
日本語で使われる言葉の語源や変化に
気づくことができて
それも楽しさのひとつになっています。



にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村